配信 TARIKi KANADe/OTOHA Records音楽を聴いている時のリッチな体験は、音楽の中にいる感覚だろう。ひとつはライブやフェスで外的視覚や振動で味わうもの。もうひとつは内的トリップ。最良の音楽が心を音楽の中へ連れ出す。 環境もジャンルも関係な... 2015.01.25 配信
CD Colours FARBE/DEKA TRAXXX海外のR&Sからもリリースしながら、日本を代表する歌声はどうあるべきか考えて本田みちよの起用だろう。Chizawa Qのインタビューでボーカルついて「元々ファン。日本人でもこんなにきれいな歌声の人がいるのか... 2012.05.08 CD
CD eREVEST GEKKAN PROBOULER/エレクトリックパンチェスエレクトロバンドLotusLoungeの美声担当シープさんと、電子楽器に合う歌声について話した時「理想の声は本田みちよさん。あの歌の耳当たりは世界中探しても他にはいない」と激しく意気... 2012.02.05 CD
CD POPMUSIC OVERROCKET/aten Recordingsずばり『POPMUSIC』と銘打ってしまっているので、テクノポップに大喜びの子どもファンが群がった事もあったけど、本作は8ビットピコピコポンなんかではなく、こりゃぁ全編香港ディスコだよ。音... 2011.02.10 CD
CD POST PRODUCTION OVERROCKET/aten Recordings名曲を連発していた時期の良盤。ピコピコ音として評価されたオーバーロケットや、評価してた幼稚園レベルのファンは嫌いだけど、普通にポップスとしていい曲。そう、キレイな1st『ブルードラム』から... 2010.10.02 CD
CD PreEcho OVERROCKET/aten Recordings未来の音楽とか、進化系の音楽でなく、今生きている世界が既に未来になった事を感じる。歳を取るごとに、一歩一歩、子どもの頃からの未来へ、確かにやってきた。巨大なmoogがあってMIDIが出来て... 2010.09.09 CD
CD OVERROCKET オーバーロケット/atenバンド名をアルバムタイトルにするタイミングは、デビューアルバムか、レコード会社主導のベスト盤か、自分たち史上最高の到達点。これは到達点だ。POPミュージックを一回りして、マリナーズバレーのある銀河へ帰還した美しい電... 2010.08.09 CD
CD マリナーズバレー オーバーロケット/aten records綺麗です。テクノだけどキラキラテカテカしてない。しっとりマット系の質感。変にクラブミュージックを気取ったり、ヴォーカルユニットを気取ってない、精神性の高い音楽のための声と音像。もっと「私を見て」みた... 2009.10.04 CD
CD blue drum OVER ROCKET/urban primitiveオーバーロケットは、彼らがデビューした時のキーボードマガジンのインタビューで、QY-70の使い手ということが語られていて、『blue drum』をHMVだったかの通販で見つけて購入。ネッ... 2003.10.10 CD