CD Nasca Explosion August 2000 Nasca Car&Fantastic Explosion/Beautiful Challenge怖いっす!目を閉じても耳を塞いでも、焼き付いて離れない古いテレビを録画したビデオ再生サウンドの数々。仁侠、怪物、UFO、暴走族、湧き水のように... 2011.07.09 CD
CD-R ラフレシア エーツー/オフィスぎゃふんカセット録音で「ガチャッ」の音も作風の1要素だった彼女らが満を持して発表したファーストCD。CDでやるべき思想を備えてレコーディングエンジニアを迎えたHi-Fi作品。かつてFLIP-FLAPが「おなか痛いの~」と唄... 2011.07.05 CD-R
CD-R 瘡蓋クリック(復刻版) エーツー/オフィスギャフン私もはじめにエーツーを知るきっかけになった初期カセット作品がついにCD化。なんと『サウンド&レコーディングマガジン』ばりの本人による全曲解説付き。制作時の参加スタッフの事から、結成当初にいたというマネージャーの事ま... 2010.10.07 CD-R
CD-R 謎のかに星雲 ハズレッシヴ/ハズレレコードこれは音楽と呼ぶ前に、これはパワーだ。かけっぱなしにしていると、なぜか、お笑いライブでがんばってる若手芸人を思い出してしまう。歌自体はお笑い的な要素は無く、まったく真正面から大根斬り打法のフォークロック。何かを叫... 2010.06.09 CD-R
CD BALI dua Jalan Jalan/Pacific Moon Records暑くて心地いい場所へつれていってくれよ、音楽。前回の『BALI』同様、激しい密林のバリでなく、潮風と砂浜のバリ。あえて言うなら本物の灼熱のバリよりも、妄想で憧れる夢のバリ旅行。... 2010.06.08 CD
CD-R ミラクルトレンズ・サウンドトラック エーツー、他/ノーブルママエーツー結成五周年で行われたイベント『エーツーよかったよ』で行われたヒーローショー「ミラクルトレンズ」サントラ。公演は、露骨キット、ハズレッシヴ、おうさわくん、トウキョーなど、彼女を取り巻く当時最強の布陣だった。エ... 2009.11.02 CD-R
CD-R カリフォルニア・ドールズ物語 カリフォルニア・ドールズ/Stickopotamus「家が鍛冶屋だったので子どもの頃、鉄を叩く音とか、そういう音が楽しかった」と、NHKで近藤等則と小学生数十人の音響セッションをやっていて、このアルバムを思い出した。東風の露骨さんがすすめて... 2005.03.25 CD-R
CD Mongolian Chop Rabi Rabi/WRNER INDIES NETWORK売り文句はモンゴルや民俗音楽系のキャッチコピーですが、フロア向けリズムトラックも取り入れている。三線イントロの『Koufuku No Ki』詞はほどよく乙女オーラは出てる。中央アジ... 2004.12.25 CD
CD-R MEN OF LOVE 座・豚野郎/どぶろく音楽出版要注意人物、小林大輔。スゴイファンになったが、近寄りたくない。言葉の選び方がロッケンロールなのと、仮想「おまえら」を敵に見立て「それでいいのか?俺を見ろ」と追い込んでゆく様は、単なる目立ちたがり屋を悟られまいとす... 2004.12.10 CD-R
CD ワーム・ワームの大冒険 虫ミュージック/BEAUTIFUL CHALLENGEオモロイ、ジャケ勝ち、タイトル勝ち。楽しい世界をつくってる露骨KITの優れたパッケージ構想。22のピョンピョンした曲『寄生から巣作りへ』『只今捕獲中につき』『安地へ行こう』『卵の産み方』... 2004.09.10 CD