
PassCode/UNIVERSAL MUSIC
音楽ビジネスのマネタイズが変わったのは、CDが売れなくなりイベントで収益を得るモデルが浸透した時。CDや配信を買わなくても同じ音源がYouTubeやSpotifyでは聴けてしまうのに、買うことの意味は、アーチストに活動費を渡すという直接的な購入動機。それに、演者が不祥事を起こした際に配信停止になるからというなんとも変な理由。「自分がここ一番強く立ち上がりたい時、パスコードが辿り着いた2022年初の武道館ライブのBlu-rayを観るぞ」と購入したままで開封せずに飾っていたら、2年後、期間限定で全部がYouTube公開された。今現在のライブに人を呼び有益を得る為。それが収益化の最適解。→