
rei harakami/ミュージックマイン
パソコンでなんでもできるっていう延長線の先、サンプリング素材集のもっと先には「作ろうとしてる音楽は、もう世の中にあるから黙って聞いてれば」という結論があるような気がする。なんでもできるのと、名作が仕上がるのは別の話。最適な手法や道具を見つけるられた者がオリジナルを放つ。レイハラカミのエレクトロニカは、音源がSC-88Pro、シーケンサーがezVisionと懐かしい。DTMマガジンのCD-ROM付録やミュージ郎なんかも思い出す。なにしろ名前のリズムがススムヨコタ、アキオオキヒデ系譜。スイングしないジャストなドラムに柔らかい揺れるシンセ、引き算で整理してるから聞き耳を立てて気持ちよくなる。→